マンションで水漏れ発生!原因と対処法、リフォーム事例を紹介

マンション水漏れ

突然の「ポタポタ…」という音に気づいて見上げた天井。まさかの水漏れ!?

マンションに住んでいると、ある日突然起こるのが「水漏れトラブル」です。
放っておくと下の階への被害やカビの発生、建物全体への影響も考えられるため、早めの対応がとても重要。

この記事では、マンションで起こる水漏れの主な原因や、被害を最小限に抑えるための対処法、そして実際のリフォーム事例まで詳しくご紹介します。
いざというときの備えとして、ぜひ参考にしてください!

マンションの水漏れの主な原因

マンション水漏れ

マンションで発生する水漏れにはいくつかの原因があります。
ここでは、特に多い代表的なケースについて解説します。

どのケースも早期発見と対応が重要ですので、少しでも異変を感じたらすぐに確認しましょう。

給水管からの水漏れ

給水管からの水漏れ

給水管は、キッチンや洗面所、トイレなどに水を供給するための配管です。
この給水管に亀裂や接続不良があると、水が漏れ出すことがあります

特に、壁や天井の中を通っているため発見が遅れやすく、気づいたときには下階に被害が及んでいることも。
水圧が高いため、漏れた場合の被害が大きくなるのも特徴です。

給湯管からの水漏れ

給湯器からの水漏れ

給湯管は、お湯を供給するための配管で、主にガス給湯器や電気温水器などとつながっています。
温度変化による膨張や収縮の影響を受けやすく、金属疲労や劣化によって亀裂が生じることがあります

また、古いマンションでは鉄製の配管が使われていることもあり、サビによる腐食が水漏れの原因になることもあります。

排水管からの水漏れ

排水管からの水漏れ

排水管は使用済みの水を流すための配管で、キッチンや浴室、洗面台などに接続されています。
つまりや劣化、接続部のズレなどが原因で水が漏れるケースが多く、床下でじわじわと漏れていることも少なくありません。

特に排水は汚水を含むため、悪臭やカビの発生にもつながりやすく、健康被害を招く恐れもあります。

経年劣化による配管の腐食や亀裂

マンション水漏れ

築年数が経過したマンションでは、配管そのものが老朽化している可能性があります。
鉄製の管であればサビや腐食、樹脂製の管でも経年による硬化やひび割れが起きることがあります。

これにより、少しの圧力や振動で水漏れが発生するリスクが高まります。
特に築20年以上の物件は、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。

マンションで水漏れが発生したらどうする?

マンション水漏れ

マンションで水漏れが起きたとき、慌てずに冷静に対応することが被害を最小限に抑えるポイントです。
ここでは、実際に水漏れが発生した際に取るべき行動のステップを順にご紹介します。

水漏れ箇所の特定

まずは、どこから水が漏れているのかを確認しましょう。
天井、壁、床、キッチンや浴室周辺など、水漏れはさまざまな場所で起こります。

水が染み出している箇所や、湿っている部分、異音(ポタポタ音)がしていないかもチェックポイントです。
ただし、配管が壁や天井内に隠れている場合、目視での特定が難しいこともあるため、無理に触らず、できる範囲で確認する程度にとどめましょう。

管理会社や大家への連絡

水漏れを確認したら、すぐに管理会社や大家さんに連絡しましょう。
特にマンションの場合は、自分の部屋だけでなく上下階や共用部にも影響が出る可能性があります。

原因調査や修理の手配、保険の適用可否なども含めて、迅速な対応が必要になります。
連絡の際は、水漏れの発生場所、時間、被害状況などをできるだけ詳しく伝えるとスムーズです。

応急処置の実施

管理会社や専門業者が来るまでの間、被害を最小限に抑えるための応急処置を行いましょう。
たとえば、床にバスタオルや新聞紙を敷いて水を吸収させたり、バケツや洗面器を使って水を受けたりするのが効果的です。

また、水漏れの原因が自宅内の配管や器具にある場合は、止水栓や元栓を閉めて一時的に水の供給を止めることで、被害の拡大を防ぐことができます

専門業者への修理依頼

管理会社を通じて、または自身で専門の水道業者に連絡を取り、原因の特定と修理を依頼します。
配管の交換や接続部の補修など、原因によっては大掛かりな工事が必要になることも。

なお、水漏れによる被害が保険の適用対象になる場合もあるため、修理前後の写真を撮っておくことも忘れずに。
また、修理費用の負担区分(自己負担か、管理組合または上階住人負担か)も確認しておきましょう。

水漏れリフォーム施工事例

実際に水漏れが発生した際、どのような修理やリフォームが行われたのかは、今後の備えとしてとても参考になります。
ここでは、ベータが行った水漏れリフォームの事例を2つご紹介します。

水漏れリフォームにかかる費用

費用

水漏れリフォームにかかる費用は、状況によって大きく変わるのが特徴です。
「どこが漏れているか」「どれくらいの範囲が傷んでいるか」によって、修理の規模も必要な工事内容も変わってくるため、一概にいくらとは言い切れません。

ここでは、費用の目安と、コストを抑えるためのポイントを解説します。

修理箇所や被害状況で費用は変動

水漏れリフォームの費用は、軽度な補修で済む場合と、大規模な交換・復旧工事が必要な場合で大きく差があります。
以下は代表的なケースの費用目安です。

📌蛇口や配管の接続部の修理(軽度): 約1万~3万円
📌床下配管の交換や部分的な床補修: 約5万~15万円
📌天井・壁の張り替えを伴う内装リフォーム: 約10万~30万円
📌浴室・キッチンのユニット交換や全体リフォーム: 50万円以上

また、マンションの場合は、共用部分や他住戸に被害が及んでいる場合、その補償費用が追加で発生することもあります。
管理規約や火災保険の補償範囲も確認しておくと安心です。

早期発見・対処がコストダウンのコツ

水漏れによる被害は、放置すればするほど広がり、修理費もかさんでしまいます。
そのため、早期発見・早期対処がもっとも効果的なコストダウンの方法です。

✅「壁紙が浮いている」「床がふわっとする」「カビ臭がする」など、小さな異変にも敏感になること
✅定期的に配管まわりをチェックする
✅リフォーム業者や管理会社に相談しやすい体制を整えておく

これらを心がけておくことで、大きなトラブルになる前に手を打つことができ、結果的に出費を抑えることにつながります。

マンションの水漏れを予防するには

ポイント

水漏れは、起きてしまうと修理だけでなく周囲への影響や費用負担も大きくなるトラブルのひとつです。
だからこそ、日頃の予防と備えがとても大切です。

ここでは、水漏れを未然に防ぐためにできることをご紹介します。

日頃から配管まわりの点検を

マンション水漏れ

もっとも効果的な予防策は、定期的に配管まわりを点検することです。
次のようなポイントを押さえてチェックしましょう。

✅キッチンや洗面台下の水漏れ跡や湿気がないか確認
✅給湯器や洗濯機のホースの劣化・接続状態をチェック
✅壁紙の浮き、床のふくらみ、天井のシミなど初期の異変にも注意

また、築年数が経っているマンションでは、専門業者による配管診断を受けるのも有効です。
定期点検を通じて、配管の老朽化や劣化の兆候を早期に発見することが、重大な水漏れ事故を防ぐカギになります。

水漏れ保険への加入も検討

マンション水漏れ

万が一のトラブルに備えて、火災保険や水漏れ補償が含まれた保険への加入も検討しておくと安心です。
マンションでは、自分の部屋の水漏れが他の住戸に被害を与えてしまうケースもあるため、補償の内容をしっかり確認することが重要です。

保険を選ぶ際のチェックポイント:

✅自宅内の設備からの水漏れが補償対象か
✅隣室や下階への損害賠償がカバーされるか
✅修理費や復旧工事の費用も含まれているか

保険はあくまで「備え」ですが、いざというときに経済的な負担を大きく軽減してくれます。
住まいの安心を守るためにも、しっかりと検討しておきましょう。

まとめ

まとめ

マンションでの水漏れは、誰にとっても突然の大きなトラブルですが、原因を知り、正しく対処し、備えることで被害を最小限に抑えることができます。

今回ご紹介したように、水漏れの主な原因には給水・給湯・排水管の劣化や破損があり、被害の程度によっては大規模な修理やリフォームが必要になるケースもあります。
水漏れが発生した際には、まず落ち着いて「漏れ箇所の特定」「管理会社への連絡」「応急処置」「専門業者への依頼」といった適切なステップを踏むことが重要です。

また、事前の点検や保険加入などの予防策も、住まいを守るうえで大きな安心材料になります。
万が一に備えて、この記事の内容を参考に、自宅のチェックや保険の見直しをぜひ一度してみてください。

住まいは、日々の安心と快適を支える大切な場所。
だからこそ、水回りのトラブルには、備えと迅速な対応が欠かせません。

東海でマンションの水漏れリフォームはベータへご相談ください!

株式会社ベータ

マンションでの水漏れトラブルは、発生箇所や被害状況によって対応方法が大きく変わるため、信頼できる専門業者のサポートが不可欠です。
私たち株式会社ベータは、東海エリアを中心に多数のマンションリフォーム実績を持ち、水漏れの調査から修理、原状回復、保険対応までワンストップで対応しています。


ベータが選ばれる理由:

✅ 経験豊富なプロが迅速に現地調査・原因特定
✅ 被害状況に応じた最適な修理・リフォームプランを提案
✅ 火災保険・共済などの保険申請サポートも充実
✅ マンション特有の管理規約や近隣対応にも柔軟に対応

「天井にシミが…」「床がふわふわする…」「水漏れかも?」と少しでも気になるサインがあれば、放置せずにまずはご相談ください。
無料相談・現地調査にも対応しております!

お住まいの安心と快適を守るために、ベータが全力でサポートいたします。
水漏れ修理からリフォームまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

森 卓也

森 卓也

㈱ベータ取締役。
平成元年生まれ。三重県亀山市出身。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。
大学院在学中に不動産管理法人を設立し、20代で不動産オーナーに。
大学院(MBA)や不動産オーナーの経験を活かし、リフォーム費用を抑えるコツや信頼できる業者選びの秘訣など、リフォームに関して有益な情報を発信。

お問い合わせ

CONTACT

無料見積もり・相談承っております。
お気軽にご連絡ください。