マンション売却はリフォーム不要?高く売るコツ

マンション売却はリフォーム不要?高く売るコツ

マンションを売却する際、「リフォームをしてからの方が高く売れるのでは?」と悩む方は多いのではないでしょうか。
しかし、実際にはリフォームをしない方がコストを抑えつつ、スムーズに売却できるケースも少なくありません。

本記事では、マンション売却時にリフォームが本当に必要なのかを解説するとともに、リフォームをせずに高く売るためのポイントや、不動産会社選びのコツなども詳しくご紹介します。
費用をかけずに売却を成功させたい方は、ぜひ参考にしてください!

マンション売却にリフォームは必要?

マンション売却にリフォームは必要?

マンションを売却する際、「リフォームをしてからの方が高く売れるのでは?」と考える方は少なくありません。
しかし実際には、売却前のリフォームは必ずしも必要ではなく、むしろ控えた方がよいケースもあります

この章では、リフォームが基本的に不要な理由と、リフォームをせずに売却するメリットについて解説します。

売却前リフォームは基本的に不要な理由

売却前リフォームは基本的に不要な理由

リフォーム費用を価格に転嫁できない

マンションを売却する目的で高額なリフォームを施しても、その費用を販売価格にそのまま上乗せすることは難しいのが現実です。
中古物件の価格は、立地・築年数・管理状態などの要素で大方決まり、リフォームで上がる価値には限界があります。

場合によっては、かけた費用を回収できずに赤字になることもあります。

買主と好みが合わないと売れない

仮にフルリフォームを行ったとしても、内装の色や設備の選定が買主の好みに合わない場合、それがマイナスポイントになることもあります
せっかくお金をかけて仕上げても、「自分で好きなようにリノベーションしたかった」と考える人からは敬遠されてしまうことも。

結果的に売却の機会を逃してしまう可能性もあるのです。

リフォームなしで売却するメリット

リフォームなしで売却するメリット

費用を抑えて利益を確保できる

リフォームをしなければ当然、余計な出費がかかりません。
その分、売却によって得られる利益が増える可能性があります。

クリーニングや簡単な修繕だけにとどめることで、最低限のコストで買主に良い印象を与えることも可能です。

購入希望者の自由度が高まる

リフォーム前の「素材のまま」の状態で売り出すことで、購入希望者は自分の好みに合わせてリノベーションできるという自由度が得られます。
これは、近年増えている「中古購入+リノベーション」を希望する層にとって大きな魅力です。

リフォームをしないことで、むしろ市場のニーズにマッチする場合もあるのです。

リフォームが必要になるケース

リフォームが必要になるケース

基本的にはリフォームをせずに売却した方が費用対効果が高いとされていますが、すべての物件に当てはまるわけではありません。
場合によっては、リフォームが売却成功の鍵となることもあります

ここでは、リフォームが必要になるケースと、それよりも優先すべき対応について解説します。

売却に影響する劣化箇所がある場合

売却に影響する劣化箇所がある場合

水回りの故障・破損がある場合

キッチンや浴室、トイレなどの水回り設備に明らかな故障や破損がある場合は、最低限の修繕や交換を検討すべきです。
水漏れや配管トラブルは放置すると建物全体の評価を下げ、買主からの信頼も損ないます。

こうした箇所は日常生活に直結するため、改善しておくことで売却へのマイナス要素を減らせます。

内見時に印象が悪い場合

壁紙の大きな汚れや剥がれ、床の著しい傷みなど、内見時に「この物件は手入れされていない」と感じさせる要素がある場合も、最低限のリフォームや補修が必要です。
購入希望者は内見時の印象を重視するため、第一印象が悪ければ購入の意欲そのものが削がれてしまいます。

リフォームより優先すべきこと

リフォームより優先すべきこと

徹底的なハウスクリーニング

リフォームを検討する前にまず行いたいのが、専門業者によるハウスクリーニングです。
水垢やカビ、キッチンの油汚れなどを丁寧に落とすことで、室内の清潔感が一気に向上します。

見た目がきれいなだけでなく、管理状態の良さをアピールすることにもつながり、買主の印象が大きく変わります。

住宅リペアやホームステージング活用

大がかりなリフォームを行わずとも、壁の小さな穴やフローリングのキズなどを補修する「住宅リペア」や、家具や小物で生活イメージを演出する「ホームステージング」を活用することで、物件の魅力を効果的に高めることが可能です。
これらはコストを抑えつつ、内見者の印象アップや早期売却に繋がる施策として注目されています。

リフォームなしでマンションを高く売るコツ

リフォームなしでマンションを高く売るコツ

売却前に高額なリフォームをしなくても、工夫次第でマンションの印象を大きく高め、高値で売却することは可能です。
ここでは、不動産会社の選び方や売却前にできる具体的な工夫を通じて、リフォームなしでもマンションの価値を最大限に引き出すコツを解説します。

不動産会社選びが重要

不動産会社選びが重要

複数社に査定を依頼する

最初にすべきことは、複数の不動産会社に査定を依頼することです。
1社だけの査定では相場観がつかめず、安く売ってしまうリスクがあります。

比較を通じて、相場を理解し、最も高く・早く売却できそうなパートナーを見つけましょう。
無料の一括査定サイトを利用するのも有効です。

マンション売却実績が豊富な会社を選ぶ

不動産会社の選定では、マンションの売却実績が豊富な会社を選ぶことが重要です。
地域特性やマンションの売れ筋、ターゲット層に精通した担当者であれば、適切な販売戦略を立ててくれます。

口コミや過去の成約事例を確認して、信頼できる会社かどうかを見極めましょう。

売却前にできること

売却前にできること

小修繕や消臭対策を行う

目立つキズや剥がれの補修、ドアの立て付け調整、水回りのカビ取りなど、数千円〜数万円でできる小修繕は、第一印象に大きく影響します。
また、ペットやタバコのニオイが残っていると内見者に敬遠されるため、消臭対策や換気も徹底しましょう。

業者による簡易クリーニングを入れるのも効果的です。

生活感を消してモデルルーム化する

家具や生活用品が雑然としていると、部屋が狭く見えたり、買主が自分の暮らしを想像しづらくなります。
できる限り物を減らし、生活感を抑えることで、モデルルームのような空間を演出しましょう。

観葉植物やシンプルな小物で整えると、印象がアップし、内見者の購入意欲を高める効果が期待できます。

東海エリアのマンションリフォームはベータにお任せください!

株式会社ベータ

東海エリア(愛知・岐阜・三重)でマンションリフォームをご検討中の方は、実績豊富な「ベータ」にお任せください。
私たちは地域密着型のリフォーム会社として、多くのお客様の理想の住まいづくりをサポートしてまいりました。

マンション特有の構造や管理規約に精通しており、間取り変更や水回りの移動、防音対策など、制約の多い中でも最大限ご要望にお応えできる提案力が強みです。
現地調査からプラン提案、施工、アフターフォローまで一貫対応し、丁寧かつ迅速なサービスを提供いたします。

部分リフォームからフルリノベーションまで、どんなご相談も歓迎です。
お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた最適なプランをご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

まとめ

マンション売却時にリフォームを行うかどうかは、物件の状態や売却戦略によって判断が分かれます。
基本的にはリフォームをせずに売却する方が費用対効果が高い場合が多いですが、水回りの故障や内見時の印象が悪い場合には、最低限の修繕が有効です。

また、ハウスクリーニングや小修繕、ホームステージングなどの工夫で、リフォームをしなくても物件の価値を引き出すことが可能です。
信頼できる不動産会社の選定や売却前の準備をしっかり行うことで、納得のいく価格でスムーズに売却を進めることができるでしょう。

売却とリフォーム、どちらにも正解があるわけではありません。
状況に合わせた最適な選択をするためにも、まずは専門家への相談をおすすめします。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

森 卓也

森 卓也

㈱ベータ取締役。
平成元年生まれ。三重県亀山市出身。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。
大学院在学中に不動産管理法人を設立し、20代で不動産オーナーに。
大学院(MBA)や不動産オーナーの経験を活かし、リフォーム費用を抑えるコツや信頼できる業者選びの秘訣など、リフォームに関して有益な情報を発信。

お問い合わせ

CONTACT

無料見積もり・相談承っております。
お気軽にご連絡ください。